きのうと、おとついは
宝探しをしました
うそみたいな ほんとの話
まさか 本当に 宝探しができるなんて
地球に生まれてよかったーーー!(使い方あってるかなあ?)
ジオキャッシングというアメリカで生まれた遊びです
宝箱(タッパとかなんだけど)を隠した人が
ジオキャッシングの公式サイトに
隠し場所のヒントとその座標を公開します
それを見た別の人が、地図を見たりGPSを使って
宝箱を捜しに行くゲームです
宝箱を見つけたら
その中から宝を一つもらえます(キーホルダーとかなんだけど)
そして自分で持ってきた宝を一つ入れます
わたしが住んでいる埼玉県には
36個の宝が隠されているそうです
東京には214個も!
埼玉県の宝をぜんぶ見つけたら
東京へ引越ししたい~!
沖縄には359個もある~!
沖縄にも引越しするぞ~!
さあ!たからさがしに しゅっぱつだ!

このへんに宝があるはずなんじゃが~
ヒントが英語なのでよく分からないのであった
ビハインドってなんだっけ?ビットウィーンは「間」だよねえ?、、、
そんな英語力でも なんとかなるのであった

途中で我が子を踏んでる狛犬に会いました
「こんにちわ~宝探しに来ました~
うちの近所には芋を踏んでる狛犬がいますよ~」

見つけた~!found it!(この英語は覚えた)

宝箱の中にあった手ぬぐいをもらって
わたしが作ったポニョ人形を入れてきました
ジオキャッシングのサイトは英語ですが
日本語でガイドしてくれてるサイトもありました
ジオキャッシングの楽しみ方 日本語ガイド